 |
12:00
淀屋橋の近くに淀屋の碑
淀屋常安は江戸時代の豪商
八幡市に辰五郎の碑があります |
 |
12:30
中之島を通り過ぎて九条へ
風情のある街灯・・・
もしや・・・
やはり 松島新地でした |
 |
 |
ナインモール九条を通り抜けて |
大阪市電創業の地 |
 |
 |
12:50 大浪橋に
わたし勘助島の碑
当時はこの辺りは勘助島
と呼ばれていました |
側面は道標
すくちかみち
なんば 今宮
天王寺 住吉
あみ田池 道頓堀 |
 |
 |
上八坂神社です |
境内には中村勘助の碑があります |
 |
近代紡績工業発祥の地
解説は木に隠れて
あまり見えないですね
大阪紡績会社
通称:三軒家紡績です |
 |
 |
13:05
下八坂神社です |
狛犬でしょうか? |