 |
 |
阪急大山崎駅です |
大黒天の宝積寺です
秀吉の陣地になったとか |
 |
 |
天王山を登ります
最初の展望台
楠葉方面が見えます |
旗立て松の展望台
合戦の地が見えます |
 |
天王山山頂です
低山なので地元の人でしょうか
何人も登山客とすれ違いました |
 |
山を下りてきて
小泉川沿い
山崎合戦古戦場跡です
前に見えるのが天王山です |
 |
 |
勝竜寺城公園です
天王山の戦いで光秀は
ここから出陣しました |
JR長岡京駅です
ここからシャトルバスで
サントリー京都工場へ向かいます |
 |
 |
今回もまた予約なしです
見学ツアーは満員でしたが
セミナーは空きがありました
まずは、神泡だけを飲みます♪ |
工場見学をします
夏だからでしょう
ビール工場も
操業していました |
 |
 |
試飲タイムです♪
まずはザ・プレミアムモルツ |
続いて、香るエール |
 |
そして3杯目は
ザ・プレミアムモルツ
今回も自分で注ぎました
ビールをたくさん入れすぎて
少しすてて泡を入れました |
 |
 |
工場内にあるホップの棚 |
まだ小さいですが
実がなっています |
この後、シャトルバスで再び長岡京へ行きました
目的は長岡京産業文化会館で「明智光秀と筒井順慶の『日和見』」
古文書などを読みながらの歴史講演会でした |
 |
最後はホタルを探しに
小泉川に沿って上り
柳谷観音まで来ました
時期が遅いのかホタルは
見ることができませんでした
残念 |