 |
 |
???屋根が傾いている!!!
今在家で見つけました |
二上山が近くになりました |
 |
 |
二上山駅近く穴虫
軒下に下がっているのは??? |
かなり大きな家がたくさんあります |
 |
 |
13:30 国境の碑 「従是東大和国」
「従是東奈良県管轄」 |
裏面は距離道標になっています |
 |
14:55 雄略稜古墳
たくさんの水鳥がいます
この区間はひたすら走っています |
15:05 松原に入ると
地蔵道標
「右 平野 大坂 左 さかい 道」 |
 |
 |
15:20
阿保(あぼ)茶屋跡
阿保親王縁の地です
長尾街道と中高野街道の交差です
中高野街道は
守口から河内長野まで続きます |
 |
 |
中門の堰樋の解説 |
堰樋の分量石もあります |
 |
 |
15:25
長尾街道・ちちかみはしの碑
松原はたくさんの碑や解説があります |
長尾街道・ちちかみはしの解説 |
 |
15:40 惣井戸
布忍橋西詰めにあります
下高野街道と長尾街道の交差です
下高野街道は
天王寺から河内長野まで続きます |
ここにも道標
「右勝手六明神」
「葛井(ふじい)寺 道明寺」
地名は藤井寺、駅も藤井寺、
お寺だけ葛井寺 |
 |
 |
16:05 ゴール♪
本日のゴールは銭湯 金岡温泉
ゆっくり汗を流して、 |
 |
 |
隣のつぼ八で打上&新年会♪ |
走って、飲んで、食べて、しゃべって
しあわせ、しあわせ♪ 感謝、感謝。 |