 |
 |
八幡神原 ひだまりルート
巣林庵 左隣 忍澂寺
右 九品寺1丁 |
横には石仏でできた塔が
あります |
 |
ひだまりルートを進みます
興聖谷不動
八幡宮道 |
 |
通行禁止になっていますが
人の通った形跡もあるので
行けるとこまで入ってみます |
 |
 |
かなり進みました 石不動です 行場も健在です
ここまではほとんど問題なく通行できました |
 |
 |
木が上半分折れています(逆光) |
裂けるようにして倒木 |
 |
道路を塞ぐように倒木
これなら行政は通行止めに
しますね しかし、一般の
散策の人もたくさんいました
話をすると
「ずいぶん整備してくれましたよ
最初は全くのジャングルでしたよ」
とのことでした |
 |
せせらぎルートも通ってみました
こちらも下りの最後の出口が
倒木で通りにくくなっていました |
 |
 |
善法律寺です
門の紅葉だけが残っていました |
飛行神社にも寄ってみました
これはジェットエンジンです |
 |
 |
石清水八幡宮一の鳥居前の道標 神應寺
右面は: 向て左 八幡宮本社六丁 圓福寺三十丁 松花堂墓所二丁
左面は: 向て右 神應寺半丁 大石塔半丁 国分寺五丁 |
 |
一の鳥居をくぐってすぐに頓宮
あれっ!
屋根にシートが掛かっている
台風の影響が
残っているのでしょうか? |