 |
9:15 登山口
下まで降りてきました
天王山の観光案内図があります
これから戻って
もう一度別コースで登ります |
 |
右やなぎ谷の道標です
右へ行きます♪ |
 |
 |
小倉神社です |
カメさんの手水♪ |
 |
 |
10:00
神社の横から登山道
山頂まで90分?
何分で行けるでしょうか? |
柳谷への分岐です
天気が良いからか
たくさんのハイカーと会います |
 |
 |
10:40
天王山山頂です |
秀吉の道の陶板があります |
 |
楠葉方面ですね
駅前の高いマンションが
見えています
奥の山は生駒ですね |
 |
 |
酒解神社です |
解説もどうぞ |
 |
秀吉の道の陶板
明智光秀の小栗栖
ここで土民にやられたのですね |
 |
 |
十七烈士の墓です |
幕末 長州藩士ですね |