難波宮〜飛鳥・大道B

上ノ太子駅〜長尾神社

六枚橋を過ぎ、旧道へ入ると峠への登りになります。
旧道沿いには今もたくさん古民家が残っています。

峠には、国境の碑や鶯の関の碑があります。
峠を越え、竹内の集落に入ると、
ここにも古い家がたくさん残っています。
松尾芭蕉もこの道を歩いたんだなと、周りの景色を見ます。


上ノ太子駅→六枚橋→竹内峠→綿弓塚→長尾街道→長尾神社



難波宮〜飛鳥・大道トップへ    戻る    次へ

12:15  チェックポイント
上ノ太子駅 閑散としています
太子町のマンホールは
『和を以って尊しと為す』聖徳太子で
すねえ・・・、そして、町の花「さつき」
と叡福寺の多宝塔、背景は二上山
地蔵の祠と古い道標と新しい道標
が並んでいます。古い道標には
「すぐ たへま よしの はせ 道」
「右 たへま つぼさか 道
   いせ よしの かうや」
「右 大坂 さかい 道
  たいし いづみ」
12:45 六枚橋で飛鳥川を渡ります。
奈良の飛鳥川とは別です、
でも、どちらも大和川の支流です。
この橋は昔、6枚の板を渡して橋と
しており、数は「南無阿弥陀仏」の
6文字になぞらえたものだとか。
ちなみに橋を渡る人からは通行料を
とっており、三途の川の渡し賃に
ちなんで、六文銭だったとか・・・。
12:55
六枚橋を越えると、峠の始まり、
風情のある家が続きます。
萱葺きの屋根に松があるのですが・・・
まだまだ続きます 消火器具に「大道町」の文字
二上山の駐車場
ここでもエイドが出ました
ラーメンをいただきました♪
13:30 チェックポイント
竹内峠 鶯の関跡の碑、国境の碑
従是東大和國  従是東奈良県
峠を下ると「芭蕉ゆかりの綿弓塚」
造り酒屋を改修したものです
竹之内集落にも
たくさんの建物が残っています
綿弓塚からすぐに地蔵堂があります
お堂の左の自然石は、「左 たへま」
燈籠には、「大峰山上」
燈籠の右の道標は、
「右 大峰山 よしの 長谷寺 道」
「左 たいま 王寺 だるま 道」
風情のある家が続きます 長尾街道との交差 道標があります
真ん中の自然石は、
「左 はせ いせ 道」
右の道標は
「右 よしの つぼさか かうや」
「左 はせ いせ」
14:05 チェックポイント長尾神社
大和の大蛇、巳さんの頭は三輪山、
その尾が長尾までとどいていた
とか・・・
龍が住んでいたとも、大和高田の
竜王社が頭で長尾神社が尾。
鳥居の前の燈籠の前にかえる
向かって左はおんぶかえる
右は普通のかえる

難波宮〜飛鳥・大道トップへ    戻る    次へ